みなさんこんにちは!猫を選ぶとき、見た目や毛色に惹かれてしまうことはよくありますよね。実は、猫の毛色と性格には関係があるという説が昔からあります。もちろんすべての猫がその通りになるわけではありませんが、毛色ごとにある程度の傾向が見られることは確かです。なので今回は、猫の毛色と性格の関係について解説していこうと思います!
黒猫

ミステリアスで独立心が強い
黒猫は古くから魔術やミステリーの象徴とされてきました。そのため、どこか神秘的なイメージを持たれることが多いですが、実際の性格はとてもフレンドリーで愛情深い傾向があります。縁起が悪いと言われることもありますが、決してそんな事はありません。独立心が強く、自分の時間を大切にする反面、飼い主との絆も深く、特に一人の人に強く懐くことが多いようです。
白猫

優雅で慎重な性格
白猫はその優雅な外見から、少し神経質で慎重な性格を持つと言われています。音や環境の変化に敏感で、新しい場所や初対面の人に対して少し時間がかかることがあります。ただし、慣れると非常に甘えん坊で、静かな環境を好む愛らしいパートナーになります(`・ω・´)
茶トラ猫

陽気で社交的
茶トラ猫は、その明るい色合いの通り、陽気で社交的な性格が多いとされています。好奇心旺盛で、新しいことに対して積極的にチャレンジする傾向があります。また、人懐っこく、飼い主だけではなく訪問者や他の動物ともフレンドリーに接することができます。おしゃべりな猫も多く、飼い主とのコミュニケーションを楽しむでしょう。
グレー猫

落ち着きとバランスのとれた性格
グレーの猫は、落ち着きがあり、バランスの取れた性格を持つことが多いです。派手さはありませんが、どこか品があり、穏やかな空気を持つグレー猫は、ストレスが少なく、安定した生活を送ることができる猫として知られています。他の猫やペットとも仲良くでき、家族全員に対しても優しい態度を見せることが多いと言われています。
サビ猫

強い意志と独特の個性
サビ猫(黒と茶が混ざった毛色)は、個性的で強い意志を持つと言われています。独立心が強く、自分の意見をしっかりと持っている猫が多いです。人懐っこさもありますが、何かに執着することが少なく、気まぐれな一面も見られます。そのため、飼い主に対しても、甘えん坊のときと距離を取りたいときがハッキリしていることが多いです。
三毛猫

幸運とされる気まぐれな性格
三毛猫は「幸運をもたらす猫」として日本では特に人気があります。性格的には気まぐれで、自由奔放な一面を持っていると言われています。特にメス猫が多く、母性本能が強い一方で独立心もあり、少しツンデレな性格が特徴的です。家族の中でもお気に入りの人にだけ特別に甘えることが多いです。
まとめ
ということで今回は猫の毛色と性格の関係についてご紹介しました!もちろん、これらの特徴はあくまで傾向に過ぎず、すべての猫がこの通りの性格を持つわけではありません。猫の性格は、遺伝や環境、育て方によって大きく変わることもあります。しかし、毛色と性格の関係を知ることで、猫の個性をより深く理解し、より良いパートナーシップを築く手助けになるかもしれませんね(*ˊˋ*)
本気で偏食克服を目指すプレミアムキャットフード『マックアダムズキャットフード チキン&ターキー』