皆さんこんにちは!秋は美味しい食材が豊富な季節。さつまいもやかぼちゃ、りんごなど、秋が旬の食材は、私たちにとってだけでなく、犬にとっても健康に良いものがたくさんありますL( ˇωˇ )┘今回は、犬が食べても安全な秋の食材と手作りおやつのレシピをご紹介します!
秋の食材:メリットと注意点
1.さつまいも
さつまいもは、ビタミンCや食物繊維が豊富で、犬の消化を助ける効果があります。皮をむいて蒸したり、焼いたりして、愛犬のおやつとして与えるのにぴったりです!
メリット
さつまいもには食物繊維がたっぷり含まれており、便通を整える効果が期待できます。また、ビタミンCは免疫力の向上に役立ちます。
注意点
甘味があるため、与えすぎには注意。糖分が多いため、肥満にならないよう、適量を守って与えましょう。
2.かぼちゃ
かぼちゃは、ベータカロテンやビタミンAが豊富で、犬の視力や皮膚の健康に良いとされています。煮て柔らかくしてから、スープやペーストにすると、犬も食べやすくなります。
メリット
かぼちゃに含まれるビタミンAが視力の維持や皮膚の健康をサポートします。さらに、ベータカロテンは抗酸化作用があり犬の免疫力を高める効果が期待できます。
注意点
かぼちゃも糖分があるため、与えすぎには注意です。シンプルに調理し、塩やバターなどの調味料は加えないようにしましょう。
3.りんご
りんごは、ビタミンCや食物繊維が豊富で、犬にとっても健康的な食材です!皮をむき、種を取り除いてから、小さく切って与えるのが安全です。
メリット
りんごにはビタミンCや食物繊維が豊富に含まれており、消化器官の健康をサポートしてくれます。また、歯ごたえがあるので犬の歯磨き効果も期待できます。
注意点
種には少量のシアンが含まれているため、必ず取り除いてから与えてください。また、甘味があるため、こちらも与えすぎには注意が必要です。
犬用手作りおやつレシピ
では、これらの秋の食材を使った手作りおやつレシピをご紹介します(^∇^)
- さつまいものクッキー
材料:• さつまいも: 1本(約150g) • 全粒粉: 100g • オートミール: 50g • 無糖ピーナッツバター: 大さじ2
作り方
1. さつまいもを蒸して柔らかくし、皮をむいてマッシュします。
2. マッシュしたさつまいもに全粒粉、オートミール、ピーナッツバターを加え、よく混ぜます。
3. 生地をひとまとめにし、ラップで包んで冷蔵庫で30分ほど冷やします。
4. 生地を取り出し、打ち粉をした台の上で厚さ5mm程度に伸ばします。
5. クッキー型で抜き、170℃に予熱したオーブンで20分ほど焼きます。
6. 焼き上がったら冷まし、愛犬に与えてください。
- かぼちゃとチキンのボール
材料:• かぼちゃ: 100g • 鶏むね肉: 100g • 全粒粉: 大さじ2 • オリーブオイル: 小さじ1
作り方:
1. かぼちゃを蒸してマッシュします。
2. 鶏むね肉を細かく刻み、フードプロセッサーでペースト状にします。
3. マッシュしたかぼちゃと鶏肉ペーストを混ぜ合わせ、全粒粉とオリーブオイルを加えてよく混ぜます。
4. 手で一口大のボール状に成形し、オーブンシートを敷いた天板に並べます。
5. 180℃に予熱したオーブンで15〜20分焼き、冷ましてから与えます。
- りんごとヨーグルトの冷凍おやつ
材料:• りんご: 1個 • 無糖ヨーグルト: 100g • 蜂蜜(オプション): 小さじ1
作り方:
1. りんごの皮をむき、芯を取り除いて、小さく刻みます。
2. 刻んだりんごと無糖ヨーグルトを混ぜ合わせます。甘みを追加したい場合は、蜂蜜を少量加えてもOKです(犬の体調に問題がない場合に限る)。
3. 混ぜた材料を製氷皿やシリコンモールドに流し入れ、冷凍庫で数時間凍らせます。
4. 凍ったらモールドから取り出し、暑い日のおやつとして愛犬に与えます。
まとめ
ということで今回は犬も安全な秋の食材とレシピをご紹介しました!秋は美味しい食材が豊富な季節です。今回ご紹介したさつまいも、かぼちゃ、りんごは、犬にとっても健康的で、安全に与えることができる食材です。ぜひ、これらの食材を使った手作りおやつを作って、愛犬と一緒に秋の味覚を楽しんでみてください!